台所に立つことの動機は、やはり「お腹がすいた」、「おいしいものが食べたい」、それで十分なのだ。シャンソン歌手「藤原素子」が綴る、日々の、普通の食卓のレシピ

貧すれど鈍せず

マーボー豆腐

さて、昨日買ってきた豆腐があるだろう。
昨日はゴボウのみで、いささか精進にすぎた。
今日はひさびさに肉体労働をする日なので(こう見えても私は歌手として、銀座のバーで週に二日、歌っているのだ)、なにか元気になるものが食べたい気がする。

とはいっても、週末のギャラ日まで、あと三日、生き抜かなくてはならない。

冷蔵庫を開けると、一週間前につくったミートソースがある。
のちにレパートリーとして、何度もでてくると思うが、私は無類のメンクイである。

友達にいわせると、私の過去の男はいずれも、「外見よりも中身で勝負」タイプの男である。
私くらいのイイ女になると、自然とそうなってしまうのだ。
チャラチャラした男は、おそれおおくて近寄りもしないらしい。

だが、ひとたび自宅に戻ると、私の台所にはうどん、そば、スパゲティその他のパスタ類が、常に鎮座している。
気が付くと、何週間も米を口にしていないこともあるほど、私は麺食いなのである。

よって、ソバツユや、チューブ入りワサビ、しょうが(これは生)などは、常に買い置きがある。
たまにデパートで九条ねぎを買って帰ると、きざんで冷凍しておく。
いつ、財布の中身に、百円玉もない状態に陥るかわからないからだ。
よく、茹でた麺を、パックにして売っているが、私はこれは買わない。
味もさることながら、乾麺は貧乏になったときの非常食として、大変役に立つからである。

この延長上として、トマト缶とニンニクと玉ねぎは、パスタのソース作りのために常に買い置いてある、と言いたいところだが、さて、いま冷蔵庫にあるのはというと、はたしてH社のクックドゥで作ったミートソースなのであった。

一週間前、私は正月を故郷の倉敷でゆっくりと過ごして、東京に戻った。
帰路、京都の友達とバンガローで過ごしつつ、焚き火を囲んで、飲みたおした後の我が家だったのである。
当然財布の中身は小銭ばかりである。
友人を大事に思う私の人生には、よくあることだ。

冷蔵庫には何もない。
例の近所の酒屋で、H社のクックドゥとひき肉を買い込み、箱に書いてある「おいしい作り方」をながめつつ、おいしく作り上げたものが、今まさに冷蔵庫に残っているのだ。

さて、この「おいしい作り方」に不手際はなかった。
実際、パスタと和えると、「おいしい!」と叫ぶほどではないが、そこそこ食べられたものだ。
だがこの製品は、どうやら子供が何人かいる家族を対象に開発されたものらしく、いちどに出来上がる量は4〜5人分。
インスタント食品を食べたあとに、オマケのようについてくる「げっぷ」も、例にもれず2、3度出た。
ましてや味の濃いミートソースだ。
2日も食べれば、飽きてくる。
男女の関係と同じように、インスタントに手にしたものは、飽きるのも早いのだ。

今日はこのミートソースで、マーボー豆腐を作ってみようと思い立った。
用意するものは、ごま油、ニンニク、しょうが、豆板醤、中華スープの素、オイスターソース。
いずれも台所に常備しておいて損はないものだ。
これさえあれば、たいていの中華の味付けに困ることはないだろう。
日持ちのするものばかりだと気が付かれた方は、21世紀をたくましく生き抜くことができる。

ニンニクとしょうがをミジンに切る間、昨日買ってきた豆腐は、クッキングペーパーで包んで重しをしておく。
料理本によっては、30〜40分放置しておく、とあるが、みずみずしい豆腐の感触を楽しむなら、あまり長く置いておく必要はないのだ。

あとはこれを順番に炒めていけばよい。
途中少量の水を加えつつ、ミートソースも放り込んでしまおう。
つづいて菱形に切った豆腐。
むろんサイコロでもよいが、OL時代に通いつめた中華料理屋のマーボー豆腐は、菱形であった。
この中華屋は、べらぼうに安くて量も満足するほどだったが、私が退社したあと地上げでなくなってしまったらしい。

豆腐があたたまれば、出来上がり。
仕上げに水溶き片栗粉を流し入れよう。
もしあれば、長ねぎのミジンを加えればよいのだが、なに、なくても立派なマーボー豆腐である。
イタリア料理が、中華料理に変貌した瞬間を楽しみつつ、残りごはんにかけてみてもいいだろう。

ただし、私はインスタントのミートソースでしか、この方法を試したことはない。
わたしが作るパスタソースは、おいしくて残らないからである。
このソースのつくりかたは、いつか紹介するつもりだ。



当サイトへのリンクはご自由に
http://motokoclub.net/
藤原素子 Official Web Site リンクバナー