日々の出来事 〜Diary〜
※最新記事一覧 [291〜300/全832件]
#542 KNOBライブ 2011年01月22日(土)23時28分
KNOBライブ終了〜。六本木の交差点近くの小さなライブハウス。気が付くと、お客様がほぼ全員顔見知りという、最近では案外ありそうでないライブなのでした。こういうのが、実は一番緊張感のある…
#541 夜中に出来ました  2011年01月14日(金)11時46分
しこたま飲んで夜中に帰宅して、突然料理を始めることがある。いい気分で冷蔵庫を開ける。食材を見る。と、なぜかムラムラと創作意欲がかき立てられるのである。朝起きたら、カレーが出来上がっ…
#540 旅の思い出 2011年01月12日(水)00時06分
羽田空港のターミナルから、虹色の朝焼けが見えた。今回は、とにかく旅程を楽しむことにしていたので、普段なら就寝する時間に起きることも、早朝、1℃の寒さの蒲田を歩くのも、苦ではなかった。…
#539 快気祝 2011年01月10日(月)03時48分
歌の先生に師事してから、15年になる。元はジャズのギタリスト。シャンソン教室などで教えている人の中には、自ら歌手活動をしている人が多い中、私の先生は歌わない先生だ。それはとても奇妙な…
#538 うまく出来ました  2011年01月09日(日)01時33分
小泉武夫の著書『奇食珍食』(中公文庫)を読み返していたら、臓物が食べたくなった。古来人類は、ありとあらゆる知恵と工夫と勇気で、さまざまな食材を余すことなく調理してきた。日々の糧への…
#537 Fetishism その2 2011年01月07日(金)11時31分
中学生の時、クロッキー部に入部の希望を出した。結局希望したのは私ひとりだったので、クロッキー部というものは実現しなかったが、いたずらで多く描いたのは、自分の手だったと思う。一番身近…
#536 Fetishism 2011年01月04日(火)02時01分
人は、誰でも何かのフェチだという説があるそうだ。私が惹かれるのは、声。耳あたりの良い声の人もいれば、耳障りな声の人もいる。歌手はもちろん、役者や芸人にとっても重要な要素だ。生まれな…
#535 正月の顛末 2011年01月01日(土)23時36分
正月の過ごし方について書き込みをしたところ、心配してくれた方々。有難く御礼申し上げます。ご報告申し上げますと、ほぼ飲んで過ごしました。大晦日は、夕方までバイト。終わってから近所の寿…
#534 ピアッシング 2010年12月29日(水)00時56分
ふと思い立って、ピアスの穴をもう一つ開けた。病院に行って、開けてほしい箇所を指定する。まず片方の耳にマーキング。それに合わせてもう片方を測ってくれるのだが、ここに至って、そもそも開…
#533 褒美 2010年12月28日(火)03時02分
フィギュアスケートを見て、勇気リンリン。ビールの酔いにまかせて、かねてより見なくてはならなかったDVDをやっと見た。先月の、ふるさとコンサートの録画だ。ずっと前は、コンサートやライブ、…
前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 次へ
|
2025年3月 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
|
|
|
|
| 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
|
|
|
|
|
|
■今日 □表示中
|